SENGOKU SWAP(戦国スワップ)取引方法・使い方徹底解説!

戦国SWAP使い方

4/22(木)より戦国SWAPが開始されました。当ブログでは、戦国SWAPの取引方法からステーキング、ファーミングのやり方まで解説いたします。

バイナンス
あわせて読みたい
【日本語版】初心者向けBINANCE(バイナンス)本人登録・入金・使い方徹底説明! 仮想通貨の取引を始めるには、取引所を介して売買を行うのが一般的な方法となっています。日本の取引所では「コインチェック」「BitFlyer」「GMOコイン」「DMM Bitcoin...
目次

SENGOKU SWAP(戦国スワップ)とは

戦国SWAP公式サイト

戦国SWAPは、日本初のDEX(分散型仮想通貨取扱所)です。DEX界で有名な「PanCakeSwap」や「Uniswap」と同じように仮想通貨のトレードを戦国SWAPで行えることができます。

戦国SWAPでは、仮想通貨の売買だけではなく「Rakuza」という現物のセル画や漫画をNFT化したマーケットを展開する予定となっています。

そういったNFT商品を戦国SWAPが独自で発行するNBNG(ノブナガ)というトークンで取引することが可能となります。

NBNG(ノブナガ)トークンを購入できる

NBNGチャートはこちら

NBNG(ノブナガ)トークンとは、戦国スワップが独自で発行しているガバナンストークンです。NBNGを保有することにより戦国SWAP内で「ステーキング」「ファーミング」そして、戦国SWAPが提供する「NFT商品」を購入することができます。

DEXが独自で発行するガバナンストークンは、価格が上昇しやすい傾向にあります。Uniswapが発行する「Uni」は1枚あたり3,000円以上、PanCakeSwapが発行している「CAKE」でも1枚あたり2,000円以上となっているため「NBNG」も将来的にそのような価格帯まで上昇する可能性があります。

NBNGの総発行枚数は10億枚となっており、そのうちの1億5千万枚がすでに流通しています。購入したNBNGをステーキングやファーミングによって、更にNBNGの保有枚数を増やすことができます。

戦国SWAPの使い方

戦国SWAPの使い方について説明を行います。

まずは仮想通貨を管理するウォレットを用意

DEXと呼ばれる分散型取引所では仮想通貨を管理するための「ウォレット」が必要となります。そのため、戦国SWAPで取引を行うためにはウォレットを用意しなくてはなりません。

PCでウォレットを開設する場合、様々なDEXと繋げられるMETAMASK(メタマスク)、スマホであれば仮想通貨の管理がしやすいSafePalウォレットアプリがおすすめです。

PCならMETAMASK(メタマスク)がおすすめ

あわせて読みたい
【初心者向け】PC版のMetaMask(メタマスク)登録方法から使い方解説 このブログはPCでのMetaMask(メタマスク)について初心者でも分かりやすいよう説明しています。 スマホアプリのMetamaskを使用したい場合はこちらを参考にしてください...

スマホならSafePalウォレットがおすすめ

あわせて読みたい
おすすめ仮想通貨ウォレット「SafePal Wallet」扱いやすさNo1! 購入した仮想通貨を管理する「ウォレット」は様々な種類があります。現在ではスマホのアプリを利用したウォレットが一般的になっています。 代表的なウォレットアプリ・...

ウォレットの開設が終わったら、そのウォレットに資金を送金しなくてはなりません。戦国SWAPはERC20を主にした取引所であるため、ETH(イーサリアム)があれば、戦国SWAPで取引されているすべてのトークンを購入することができます。

日本円をコインチェックなどの取引所に入金し、ETHを購入。購入したETHをウォレットへ送金するという流れです。

あわせて読みたい
【画像で解説】仮想通貨始めるなら手順通りやるだけ!コインチェック登録から使い方まで解説 仮想通貨を手に入れる主な流れは下記の通りです。 取引所で会員登録を行う取引所へ入金をする仮想通貨を買う DEXとよばれる分散型取引所(運営者がいない取引所)で直接...

戦国SWAP取引方法

戦国SWAP取引サイト

取引を行うにはウォレットと繋げなくてはなりません。戦国SWAPのサイトに飛び、まずはウォレットと接続させましょう。

MetaMaskなど、自分が使用しているウォレットを選択してください。スマホアプリの場合は「WalletConnect」を選択して、表示されたQRコードをアプリで読み取ると接続することができます。

ウォレットと接続された状態になると、右上にウォレットアドレスが表示されます。この状態で取引を行ってください。現在はETH、NBNG、USDT、WETHしか取引することができません。

2021年5月中旬から他の通貨も拡張される予定となっています。NBNGが欲しい場合はウォレットにETHやUSDTを入金し、戦国SWAPで交換することができます。

戦国SWAPステーキング方法

NBNGのステーキングは2021年の7月頃となっているそうです。今現在は使用することができません。できるようになったら随時更新していきます。

戦国SWAPファーミング方法

戦国SWAPでは「NBNG」と「ETH」ペア、「NBNG」と「USDT」ペアでファーミングを行うことができます。

ファーミングとは通貨ペアを1対1の割合で流動性を提供(プール)することを言います。たとえば10万円分のNBNGをプールしたい場合、ペアとなるETHも10万円分用意しなくてはなりません。

流動性を提供することにより、その取引を行った人達から手数料を得ることができます。

左上のプールを選択し「流動性の提供する」を選択するしてください。

ペアを選択して、プールしたい金額を設定します。プール後、時間が経つと少しづつ自動的に報酬を受け取ることができます。

NFTマーケット「RAKUZA(楽座)」が今後ローンチ予定

RAKUZAというNFTマーケットプレイスが戦国SWAP内で近いうちに開始されます。アニメの原画、セル画などをNFT化し、NBNGトークンで購入するという流れになります。

NFTマーケットの取引が活性化することによって、NBNGの価値が上がり、価格の上昇に繋がります。

NBNGエアドロップ条件【第一弾】

戦国SWAPよりNBNG保有者にエアドロップが行われます。条件は4/22の22時までにNBNGを保有し、5/12までNBNGを保有することが条件となっています。先行販売のロック組は対象外、ICO(7円購入組)は対象みたいです。

第一弾ということなので、もしかしたら第二弾、第三弾と出るかもしれません。

まとめ

今後はこのような予定となっています。
・5月中旬にERCトークン大幅拡張予定
・5月SSFアナリティクスアプリケーションローンチ
・7月NBNGステーキング開始
7月レイヤー2アップデート

レイヤー2アップデートすることにより、取引手数料が大幅に減少する予定となっています。新しい情報が入り次第その都度更新していきます。

戦国SWAP公式サイト

戦国SWAP取引サイト

NBNGチャートはこちら

コインチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Ryohuのアバター Ryohu 仮想Coins管理人

2017年から仮想通貨投資を始めました。
仮想通貨全般の個人的に気になるニュースをピックアップして、初心者でも分かりやすいようなブログを目指しています。

コメント

コメントする

目次