初心者でも分かる「楽座」でNFTアートを購入する方法解説!

RAKUZA(楽座)NFTアート購入方法

2021年5月より「RAKUZA(楽座)」からNFTアート作品の販売が開始されました。楽座でのNFTアート商品は「NBNG」という仮想通貨でしか購入することができません。

✅楽座でNFTアートを購入する流れ
①日本円を入金する取引所(コインチェックなど)を開設する。
②取引所で日本円をETH(イーサリアム)に交換する。
③仮想通貨ウォレット(メタマスク)にETHを送金する。
④メタマスクでUNISWAPなどからETHをNBNG(ノブナガ)に交換する。
「メタマスク」と「楽座」を繋げてNFTアートを購入する。

当ブログでは、仮想通貨の知識が全くない人でも仮想通貨の始め方からNFTアート購入までのくだりを分かりやすく解説していきます。

目次

RAKUZA(楽座)とは?

RAKUZA公式サイト

アニメの作成では毎秒単位で数十枚のセル画が使用されており、使用された後は無価値になってしまいます。そのため、セル画の多くは破棄されてしまうことが現状です。

しかし、セル画の一部は市場に出回っており日本の漫画は海外でも人気が高いため、高値で取引される事例も少なくありません。

楽座では、そういった鑑定書や認定書のついた作品を保護・保存・管理を徹底し、その作品をブロックチェーン技術を利用してデジタル化(NFT化)させます。

NFT化することで改ざんできない唯一無二の価値となり、資産価値を有する存在として強固なものにし、世界中での取引を可能にさせます。

NFTアートとは?

NFTアートとは、ブロックチェーン技術を使用してアート作品をデジタル化(NFT)したものです。NFTにすることで、誰にもデータを改ざんすることができなくなるため、価値の証明が可能となります。

つまり、NFT化されたアートを偽って転売しようとしてもブロックチェーンの技術でそれを防ぐことが可能となります。発行元はどこなのか、誰が最初に買ったのか、そのあと誰に渡ったのか、などすべての取引データを誰でも見ることができます。

楽座で購入したNFT商品は現物を担保として所有権を得ることができます。NFTとして持ち続けること、リセール(NFTとして転売すること)、NFTを無効化して現物を手にすること、などができます。

NBNG(ノブナガ)トークンとは?

SengokuSwapFinance公式サイト

NBNG(ノブナガ)トークンとは、戦国SWAPという仮想通貨交換所が発行しているガバナンストークン(独自の通貨)です。今現在(2021年5月)では「UNISWAP」や「戦国SWAP」でETHを使用してNBNGを購入することができます。

このNBNGを使用して楽座で取引されているNFTアート作品を購入することが可能となります。

NBNGを購入する人が増えることにより、NBNG自体の価格も上昇していくため、投資という買い方をする人が多く存在しています。

今後は、戦国スワップ内でステーキングやファーミングを利用することで保有しているNBNGを更に増やすことも可能となります。

楽座でNFTアート購入するまでの流れ

仮想通貨を全く所有したことがない人は、下記のような流れで楽座のNFTアートを購入することができます。

✅楽座でNFTアートを購入する流れ
①日本円を入金する取引所(コインチェックなど)を開設する。
②取引所で日本円をETH(イーサリアム)に交換する。
③仮想通貨ウォレット(メタマスク)にETHを送金する。
④メタマスクでUNISWAPなどからETHをNBNG(ノブナガ)に交換する。
「メタマスク」と「楽座」を繋げてNFTアートを購入する。

Step1.仮想通貨を購入するために取引所の開設をする

仮想通貨を購入するためには、日本の仮想通貨取引所に会員登録し、日本円を入金しなくてはなりません。

日本の仮想通貨取引所では「Coincheck」「bitFlyer」「GMOコイン」「DMMビットコイン」などが有名です。好きな取引所に登録してください。今回は国内取り扱い銘柄No1「Coincheck(コインチェック)」の会員登録説明を下記のリンクで説明しています。

まだどこにも取引所へ会員登録していない場合は、とりあえず1つ開設しておきましょう。会員登録の本人登録には時間がかかってしまうので、早めの登録をお勧めします。どの取引所でも会員登録は無料で行えます。

✅Coincheckの会員登録から使い方解説

あわせて読みたい
【画像で解説】仮想通貨始めるなら手順通りやるだけ!コインチェック登録から使い方まで解説 仮想通貨を手に入れる主な流れは下記の通りです。 取引所で会員登録を行う取引所へ入金をする仮想通貨を買う DEXとよばれる分散型取引所(運営者がいない取引所)で直接...

Step2.ETH(イーサリアム)を購入する

CoinCheckなどに登録し、日本円を入金した後は「ETH(イーサリアム)」を購入します。NBNGを購入するためにはETHを手に入れなくてはなりません。

CoincheckでのETH購入の仕方を説明していきます。

日本円は事前に入金しておいてください。日本円の入金方法は下記のリンクを参考にしてください。

あわせて読みたい
【画像で解説】仮想通貨始めるなら手順通りやるだけ!コインチェック登録から使い方まで解説 仮想通貨を手に入れる主な流れは下記の通りです。 取引所で会員登録を行う取引所へ入金をする仮想通貨を買う DEXとよばれる分散型取引所(運営者がいない取引所)で直接...

販売所(購入)からETHを選択し、「数量」にETHを購入したい枚数を記入します。枚数を入れると価格は自動で計算されます。JPY(日本円)の残高が足りていれば「購入する」を選択することで、ETHを購入することができます。

ETHを手に入れたら仮想通貨ウォレットの「Metamask(メタマスク)」へ送金しましょう。

Step3.MetaMask(メタマスク)を開設する

NBNGを手に入れるためには仮想通貨を管理するためのWallet(ウォレット)が必要となります。仮想通貨を販売している取引所では、NBNGを保管することができません。

楽座では、NFT商品の取り扱いは「MetaMask(メタマスク)」を推奨しているので、メタマスクをダウンロードして扱えるようにしておきましょう。

メタマスクとは、仮想通貨を管理するためのWalletとなります。GoogleやFirefoxのブラウザ機能に拡張してWalletを導入することができます。

MetaMask開設方法は下記のリンクを参考にしてください。

あわせて読みたい
【初心者向け】PC版のMetaMask(メタマスク)登録方法から使い方解説 このブログはPCでのMetaMask(メタマスク)について初心者でも分かりやすいよう説明しています。 スマホアプリのMetamaskを使用したい場合はこちらを参考にしてください...

メタマスクの開設が済んだら、Coincheckなどで購入したETHをメタマスクへ送金を行います。

MetaMaskにログインし「入金」を選択します。

「アカウントを表示」を選択します。

表示されたアドレスをコピーします。こちらは「ETH(イーサリアム)」を入金するためのアドレスです。

コインチェックにログインし、ETHの送金を行います。

「コイン送金」から「Ethereumを送る」を選択。

「送金先リストの編集」
・新規ラベル:宛先の名前(名前は何でもOK)
・新規宛先:MetaMaskで表示されたETH入金アドレスを貼り付ける

追加を押すと「宛先」に保存されるので、入力した宛先情報を選択します。

「金額」に送金したいETHの枚数を記入してください。送金手数料で0.01ETHが発生します。

「送金する」を押すとETHがメタマスクへ送金されます。送金の反映には少し時間がかかるので10分ほど様子をみてください。

送金が反映されるとMetaMaskにETHが表示されます。

Step4.NBNG(ノブナガ)を購入する

MetaMaskにETHが入金反映されたあと、ETHとNBNGの交換を行います。

NBNGを購入できるのは、DEXと呼ばれる仮想通貨同士の交換を行える取引所「Uniswap(ユニスワップ)」と「SengokuSwap(戦国スワップ)」こちらの二つとなります。(2021年4月現在)

この取引所はウォレットを持っていないと使用することができません。メタマスクの開設が済んでいれば問題なく使用することができます。

戦国SWAP

上記のサイトから戦国スワップへ飛んでください。

右上にある「Connect to a Wallet」を選択し、MetaMaskを選びます。ウォレットアプリを使用している人は「WalletConnect」を選択して、表示されたQRコードをスマホで読み取るとスマホウォレットアプリと繋げることができます。

上手く繋がらない人は、ウォレットアプリ内にあるブラウザへ直接「 https://sengoku-swap.finance/ 」こちらのアドレスを入力して戦国SWAPへ繋いでください。

From「ETH」⇒ To「NBNG」を選択します。これはETHでNBNGを購入するという形です。

ETHで支払いたい枚数を入力すると、市場価格から自動で計算されるのでNBNGがどれだけ受け取れるかが表示されます。この画面ですと、0.01ETHでNBNGが約108.331枚手に入れることができます。

「SWAP」を押して次の画面に進みます。

確認画面が表示されます。

・最低スワップ量:市場価格は常に変動しているため、受け取れる枚数に誤差があります。最低でもこれだけ受け取れるという枚数が表示されます。
・流動提供者へのFee:ETHとNBNGの流動性提供者へ払う手数料です。この取引でETHが0.00003枚手数料として支払いが発生します。

ETHの交換では「ガス」と呼ばれる取引手数料が発生します。このガスが不足していると取引を行うことができません。

ガスの設定を高くすると取引処理が優先されるため、より早く交換することができます。ガス設定が低ければ、取引に時間がかかり数時間要することもあります。

ガス設定を行うため「EDIT」を選択してください。

ガス設定の基本設定は「低速」「平均」「高速」の3つに分かれています。高速を選ぶと0.006770736ETH($19.79:約2,100円)が発生します。低速は選ばずに「平均」または「高速」を選択しましょう。

ガス代は取引が多い時間帯に行ってしまうと高額になっていることがあります。取引があまり行われていない時間帯を狙うことでガス代は安く抑えることができます。

ガス設定を選択したら「確認」を押すと取引が開始されます。

ガス代は取引とは別にウォレットへ保管しておいてください。ETHを全額取引に使用してしまうと、ガス不足になってしまうので取引が正常に行うことができなくなります。

ETHは常に少額ウォレット内に残しておきましょう。

取引が開始されると「保留中」が表示されます。保留中が消えると完了です。

ウォレットに戻り、NBNGが購入できたか確認します。

NBNGは「トークン追加」を行わないと表示することができません。「トークン追加」を選択します。この作業は購入を行う前、行った後、どちらが先でも構いません。

SengokuSwapFinence公式サイト

こちらのサイトにNBNGのコントラクトアドレスが掲載されています。このコントラクトアドレスをトークン追加することで、メタマスクにNBNGというトークンを反映させることができます。

「0x9275e8386a5bdda160c0e621e9a6067b8fd88ea2」このアドレスを一番上の欄に貼り付けます。トークンシンボルと小数点は自動で反映されます。反映されない場合は手打ちで入力してください。

「トークン追加」を選択します。

NBNGが反映されたら完了です。このNBNGを使用して楽座のNFT商品を購入することができます。

次は楽座での購入方法を解説します。

Step5.メタマスクと楽座を繋いでNFTアートを購入する

楽座公式サイト

楽座の公式サイトに飛び、MetaMaskと楽座の接続を行ってください。

MetaMaskを選択すると接続することができます。

購入したいNFTアートを選択します。

購入できる状態であれば「今すぐ購入する」と表示されています。

「確認」を選択します。

購入完了です。

購入したNFTは楽座の「マイページ」から確認することができます。

NFTアートを購入したあと

購入したNFTの使い道は「NFTとしてそのまま保管する」「リセールする(楽座で購入したNFTを売りに出す)」「NFTを無効化して現物を手に入れる」この3つとなります。

NFTとして保管する

NFTのまま保管しておくと、再度売りに出すことが可能です。NFTのままにしておくことで、価値の証明がブロックチェーン上で行えるため「本物という証明ができる」ということが最大のメリットとなります。

購入したNFTをリセールする

購入したNFTは楽座で再度売りに出すことができます。これをリセールと呼びます。

リセール機能は2021年6月から開始される予定となっております。価格が設定できるのかは、今の時点では不明です。分かり次第更新していきます。

NFTを現物として手に入れる

楽座で取り扱われているNFT商品は楽座で保管管理されています。購入した商品はNFTをBurn(無効化)することで、現物を手に入れることができます。

Burnした時点でNFTとして扱われることがなくなるため、NFTとして再販することができなくなります。

全ての現物は「一点物には鑑定書」「複製物には公式であることの証明として認定書」が付いてきます。

まとめ

2021年5月より「楽座」からNFTアート作品の販売が開始されました。楽座でのNFTアート商品は「NBNG」という仮想通貨でしか購入することができません。

✅楽座でNFTアートを購入する流れ
①日本円を入金する取引所(コインチェックなど)を開設する。
②取引所で日本円をETH(イーサリアム)に交換する。
③仮想通貨ウォレット(メタマスク)にETHを送金する。
④メタマスクでUNISWAPなどからETHをNBNG(ノブナガ)に交換する。
「メタマスク」と「楽座」を繋げてNFTアートを購入する。

このような流れになっております。質問などあればTwitterへお願いします。

コインチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Ryohuのアバター Ryohu 仮想Coins管理人

2017年から仮想通貨投資を始めました。
仮想通貨全般の個人的に気になるニュースをピックアップして、初心者でも分かりやすいようなブログを目指しています。

コメント

コメントする

目次