CENTRALEX(CenXトークン)購入方法解説

Centralex購入方法

Centralexが発行している「CenXトークン」が2021年5月15日の12時59分(日本時間)で0.03$のプレセール(先行販売)を終了します。

CenXトークンの購入の仕方を解説していきます。

Centralex公式サイト

※補足:Centralexは新しいサイトに切り替わりました。プレセールで購入した方は👇こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
CenXプレセール受取方法、Centralex会員登録・KYC登録方法解説 Centralexのプレセールが終了し、新しいサイトに切り替わったため、会員登録やKYC登録方法の解説を行います。 プレセールでCenXを購入した人は近いうちに新しいサイトの...
目次

Centralexとは

Centralexとは、香港に拠点を置く暗号通貨取引所です。仮想通貨の取引やCenXを使ったステーキングによる利回りを得ることが今後行えるようになる予定となっております。

そして、Centralexが発行しているガバナンストークン「CenX」が0.03$のプレセール中のため、2021年5月15日まで格安で購入することができます。

CenXトークンを保有するメリットを解説していきます。

CenXを購入するメリット

CenXを購入するメリットは

・0.03$の格安で購入することができる(プレセールでは2%のボーナス付)
・CenXはデフレトークンであり希少性が上がっていく
・CenX保有者は四半期ごとにエアドロップを受けられる
・初年度25%のステーキング報酬を得られる

CenXは取引手数料でバーン(燃焼)されるため、供給量が徐々に減っていき希少性が上がっていきます。

CenXトークン保有者へ四半期ごとにエアドロップを受ける権利が得られる。

初年度は固定で25%のステーキング報酬を得ることができますが、毎年ごとに報酬額は減っていきます。最初にCEXを取得し、ステーキング運用することで最大の利益を得ることができます。

会員登録方法

Centralex公式サイト

会員登録サイトで必要な情報を入力します。
・名前
・メールアドレス
・パスワード(大文字・小文字・記号を含める)
・紹介者のコード(友人などの紹介コードがあればそちらを記入してください)

PCでの説明を行いますが、会員登録はスマホからでもOKです。

メールアドレス宛てに登録完了URLが届くので、そちらをクリックすると完了です。

KYC登録方法

プレセールに参加するにはKYCの登録(個人登録)を行わないと購入できません。

「KYCを開始する」を選択します。

国名を「Japanese」に変更し、同意にチェック後、次の画面に進みます。

「確認を開始」を選択します。

「マイナンバーカード」または「パスポート」どちらか用意します。

身分証明書の発行国を選択します。

PCでウェブカメラがある場合はそちらを選択します。ない場合はスマホで撮影後、PCへ保存してアップロードします。

撮影したマイナンバー(顔写真がある表面)をアップロードしてください。

画像から認識するため、自動で入力されます。間違いがあれば修正してください。

次に顔写真をアップロードします。

マイナンバーと同じように本人の顔写真をアップロードしてください。

こちらでKYCの登録方法は以上となります。

購入方法

「CenXを購入する」から支払い方法を選択します。

①ウォレットからETHで支払う
②ウォレットからBNBで支払う
③メタマスクから支払う

どれかを選択してください。今回は「ウォレットからETHで支払う」を選択します。

仮想通貨を保有しているウォレット(MyEtherWallet・Imtoken・TrustWallet・SafePalWalletなど)のETHを入金するためのアドレスを貼り付けます。BNBで支払う場合はBNBを入金するためのアドレスを貼り付けます。

入金アドレスは使用しいてるウォレットから調べて下さい。

一番下の欄にはETHで支払いたい金額を指定します。CenXを受け取れる枚数が自動で計算されます。

支払いを行います。「ウォレットアプリからQRコードを読み込む」または「表示されているアドレス宛に支払」どちらでもOKです。今回はQRコードを読み取りますが、直接指定されたアドレスへ送金を行っても大丈夫です。

「お支払のトランザクションハッシュを貼り付け」こちらはまだ分からないので空欄にしておいてください。

今回はSafePalウォレットから支払いを行います。SafePalウォレットアプリからQRコードを起動してください。

あわせて読みたい
おすすめ仮想通貨ウォレット「SafePal Wallet」扱いやすさNo1! 購入した仮想通貨を管理する「ウォレット」は様々な種類があります。現在ではスマホのアプリを利用したウォレットが一般的になっています。 代表的なウォレットアプリ・...

送金先のアドレスが表示されるので「はい」を選択します。

ETHで支払いを行うためETHを選択します。BNBの場合はBNBを選択してください。

Centralexへ送金するためのアドレスは自動で入力されます。先ほどCentralexで指定した金額を入力します。送金手数料は別で発生します。送金手数料分をウォレット内に必ず保有しておいてください。

ガス代の選択を行います。ガス代は高ければ速く処理をおこなってくれます。おすすめは一番速い設定です。

送金を行ったらウォレットを選択してETHを選択してください。(BNBの場合はBNBを選択してください)

今回Centralexと取引を行ったTxID(トランザクションD)をコピーします。

Centralexに戻りトランザクションIDを一番下の欄に貼り付け、次の画面に進んでください。

これで完了です。しばらくPending(保留中)が続きますがそのうち取引が完了されます。私の場合は1日かかりました…。

まとめ

Centralexが発行している「CenXトークン」が2021年5月15日の12時59分(日本時間)で0.03$のプレセール(先行販売)を終了します。

CenXを購入するメリットは

・0.03$の格安で購入することができる(プレセールでは2%のボーナス付)
・CenXはデフレトークンであり希少性が上がっていく
・CenX保有者は四半期ごとにエアドロップを受けられる
・初年度25%のステーキング報酬を得られる

購入は自己責任でお願いします。質問あればTwitterへお願いします。

Centralex公式サイト

コインチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Ryohuのアバター Ryohu 仮想Coins管理人

2017年から仮想通貨投資を始めました。
仮想通貨全般の個人的に気になるニュースをピックアップして、初心者でも分かりやすいようなブログを目指しています。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次