NFTを活用したブロックチェーンゲームは、遊びながら稼ぐことができるため今世界中で話題になっています。その中でも新しい「CryptoZoon」というゲームについて解説していきます。
CryptoZoonはPC・スマホどちらでもプレイ可能です。ゲーム説明から遊び方・始め方まで解説していきます。
◎CryptoZoonを遊ぶために必要なもの
・パソコンorスマホ
・BNB(Zoonを購入する通貨)
・「メタマスク」や「SafepalWallet」など(仮想通貨ウォレット)
CryptoZoonとは?

CryptoZoonとは、モンスターを戦わせて「ZOON」や「YAG」というトークンを得ることができるブロックチェーンゲームの一つです。プレイヤーはNFT化されたモンスターを戦わせ、バトルに勝つことで報酬を貰うことができます。
貰った報酬はパンケーキスワップでBNBなどと交換できるため、ゲームで遊びながらお金を稼ぐことができるシステムとなっています。
ゲーム自体は難しい操作はなく、ワンタッチで終えてしまうような単純なゲームです。
CryptoZoonの始め方

CryptoZoonを遊ぶためにはパンケーキスワップでZOONというトークンを購入し、そのZoonを使用してモンスターを購入しなければなりません。マーケットで直接モンスターを買う場合もZOONトークンを使用します。
パンケーキスワップを使用するには、メタマスクなどの仮想通貨ウォレットを持っていない人は開設しておきましょう。
パンケーキスワップとメタマスクを接続します。(SafepalWalletでもOK)
◎メタマスク開設の仕方↓

◎スマホでプレイする場合はSafepalがおすすめ↓


「Exchange」から「Select a currency」を選択します。

ZOONのコントラクトアドレス「0x9D173E6c594f479B4d47001F8E6A95A7aDDa42bC」こちらを入力します。コントラクトアドレスはCryptoZoon公式サイトに載っているので、間違いないか確認してください。

BNBを使ってZOONを購入します。一度のガ9,999999枚のZOONを使用します。手に入れたい金額より少し多めに交換しましょう。(手数料で差し引かれるため)
BNBを持っていない人はバイナンスで購入するか、SafepalWalletのスワップ機能などを使用して手に入れてください。
◎BINANCE登録方法↓

◎Safepal Wallet使い方↓


交換時にこのようなエラーが出る場合は歯車を押して「Slippage tolerance」を3%~以上に変更してください。エラーが出なくなるまで少しずつ上げていきましょう。あげすぎると損をするので注意してください。

モンスターを手に入れるには「卵を買って孵化させる方法」と「マーケットプライスで直接モンスターを買う方法」のどちらかとなります。
卵から孵化させるとランダムでモンスターが産まれるため、安い金額でレアなモンスターが手に入る可能性があります。公式サイトで必要な金額を確認してからパンケーキスワップでZOONを購入しましょう。

ZOONをパンケーキスワップで購入したらCryptoZoonでメタマスクと接続しましょう。

今回は卵を購入します。「Approve」を選択し、しばらくすると画面が切り替わるので卵を購入したい個数を記入してください。

購入すると「My Zoans」に反映され、「Hands」を選択すると孵化が開始されます。

孵化させるとすぐにモンスターが産まれます。レア度の高いモンスターが手に入ると戦闘を行える回数が増えるため、効率よくZOONトークンを稼ぐことができます。

レア度は1~6段階あり、卵から手に入る確率は上記画像の通りです。レアなモンスターが産まれるのを祈りましょう…。
CryptoZoonの遊び方

メニュー画面の「fight Monster」から戦闘で使用したいモンスターを選択します。1体しかいない場合は特に選択する必要はないです。

対戦相手を選択します。レベルが高い敵ほど得られる経験値やYAGトークンが多くなりますが、勝利できる確率が減っていきます。戦闘は数秒で終わります。
戦闘を行うたびにトランザクションでBNBを支払うことになるので注意してください。(数十円程度)

戦闘に勝利するとこのように経験値とYAGトークンを得ることができます。(現在報酬がYAGトークンに変更されました)

得られたYAGトークンは上記画像の部分に溜まっていきます。「Claim Reward」を選択するとYAGトークンを受け取ることができます。1度に手に入れることができるのは、集めた報酬額の30%までしか受け取ることができません。
報酬受け取り後、再度引き出したい場合は5日間待たなくてはなりません。

戦闘を行える回数には制限があり、レア度の高いモンスターであると何度も戦闘を行えます。しかし、レア度の低いモンスターだと一度の戦闘で制限に達してしまいます。
たとえば、レア1のモンスターであれば1回しか攻撃をすることができないですが、レア6のモンスターであれば6回攻撃をすることができます。
制限に達した後は8時間が経過すると再度戦闘を行えることができるようになります。
敵と属性の相性があるかも?

所有しているモンスターのレベルが1で、敵のレベルが3だとしても勝利する確率が下がるだけで普通に勝つことが可能です。噂では敵と属性の相性があるみたいです。
試してみた結果、勝率は上がりましたが逆に勝率が下がった人もいるみたいです。個人的には相性の良い敵がレベル3にくるようにリロードして対戦を行っています。
実際には相性なんて存在せず、たまたま運が良かっただけかもしれません。
モンスターの融合「Merger Zoans」

Merger ZOANsというモンスター同士を融合させレア度の高いモンスターを作成するシステムが追加されました。融合を行うためには「Fusion Stone」を購入しなければなりません。
「Total Rares」に合わせて保有しているモンスターから選択します。
たとえばTotal Rares「3」選ぶ場合、保有しているモンスターからレア度1のモンスターを3体選択(レア度合計3になるように)すると融合を行うことができます。
融合は100%成功するわけではなく、失敗するとモンスターがランダムで1体消滅するおそれがあります。成功しても、失敗しても使用したStoneは消滅します。

「Proteus Ston」を使用することで融合の成功率をあげ、モンスターが消滅することを防ぎます。こちらもZOONを使用して購入します。
totalレア6で挑戦してみましたが、連続4回失敗しました。かなり成功率が悪いみたいなので、Proteus Stoneは必要かなと思います。
CLASSタイプ:Super Zoan の実装

モンスターのCLASSに「Super Zoan」が追加されました。このCLASSを使用して敵に勝利するとYaki Gold(YAG)が通常のモンスターよりも多く受けとることができます。
Super Zoanは融合に成功することで手に入ります。

YAGの使い道など情報がでたら更新していきます。(現在の報酬はYAGトークンのみに統一されました)
Zoanファーミングの方法

Zoan(モンスター)を使ってファーミングを行い、ZOONトークンを得ることができます。抽選で卵やSTONEアイテムなども当たることがあるようです。
ファーミングを行うためには「YAG」と「BNB」を$50ずつ使用しLPを作成しなくてはなりません。

YAGを持っていない場合はPancakeswapで購入しましょう。「Select a currency」を選択します。

YAGコントラクトアドレス「0x2722c9db0Fc6818DC9DD3A01254Afc3804438b64」こちらを入力します。反映されない場合は、反映されるまで少し待ちましょう。時間がかかるかもしれません。

YAGを購入します。現在は$50相当のYAGを必要という条件なので(変更される可能性あり)USDTなどで相場を確認しましょう。購入はBNBやUSDTなどなんでもOKです。

YAGを購入したらLPを作成します。「Liquidity」から「Add Liquidity」を選択します。

BNB+YAGのペアにしてください。どちらも$50相当の金額を記入します。どちらかの金額を入力すれば、もう片方の金額も自動的に反映されます。1対1の割合になるはずです。
「Enable YAG」⇒「Supply」の順番にボタンを押していきます。(Enable YAGは初めてLPを作成する人のみ表示されます)
YAG+BNBのLPを解除したい場合は「Liquidity」から「REMOVE」を押すと取り出すことができます。

YAG+BNBのペアでLPを作成するとファーミングを行うことができます。

ファーミングを行いたいZoanを選択します。

実行するとファーミングが行われ、時間とともにZOONトークンを得ることができます。

「Withdrw」からZoanを取り出すことができます。通常Zoanをファーミングすると24時間取り出せなくなりますが、すぐに取り出したい場合は「Emergency withdraw」を押すとたまった報酬を破棄してZoanを取り出すことができます。
ファーミングを行うと上の画像のPending RewardへZoonトークンが溜まっていきます。
Zoanのトレーニングモード(PVP)が追加された

「Attack Mode」「Challenge Mode」「Career Mode」というPVPが追加されました。バトルに挑むとあらかじめ決められた報酬を受け取ることができますが、負けたらその分だけ取られてしまいます。
Attack Mode:対戦相手を自分で決め、バトルに挑むこと。
Challenge Mode:承認した相手のみとバトルを受けるモード。
Career Mode:自動的に対戦を受け付けるモード。
Attack Modeとは

Attack Modeは自分で対戦相手を選んでバトルを挑むことができるモードです。対戦相手を選び、バトルに勝つとあらかじめ決められた報酬を得ることができます。負ければ失います。
まずは保有しているZoanを選択しましょう。

レベルやレア度、属性によって「Attack」と「Defense」の数値が異なります。なるべくこの数値が高いモンスターを選択しましょう。

バトルに出したいZoanを選択したら対戦相手を見つけましょう。「100」と書いてあるのがバトルに勝つと貰える報酬です。最低でもその分のYAGを保有していないとバトルに挑戦することができません。
「Fight」を選択するとバトルに挑むことができます。報酬は自動的にウォレットへ送金されます。

挑もうと思えばものすごく高い報酬の相手へ挑むことも可能です。負けるリスクのことも考えながら挑戦しましょう。
Career Modeとは

Career modeは自動で対戦相手を受け付けるモードです。「Select Zoan」を選択します。

こちらもなるべく数値の高いZoanを選択しましょう。

報酬の設定を行います。
「Amount a match」は一度のバトルで報酬がかけられる金額です。2,000と設定すると、バトルに勝利すると2,000枚のYAGが貰え、負ければ2,000枚のYAGを失います。
「Total deposit」は報酬で出す上限です。設定した金額分をバトルで失ったら自動的にバトルをキャンセルし、Zoanは変換されます。
「List ZOAN to Career Mode」を押して次に進みます。

すぐには反映されませんが、しばらくたつとCareer Modeの画面に自分がバトルに出したZoanが反映されます。この状態になったら誰でもバトルを自動的に受け付けることができます。
Career Modeをキャンセルしたい場合は、Zoanを選択しキャンセルを行いましょう。自分のZoanが見つからない時は左側の「レア」や「レベル」を自分のZoanのレベルに指定し並び替えを行うと見つかりやすいです。普通に探すなかなか見つからずしんどいです。そのうち改善されるかもしれません。
Challenge Mode

Challenge Modeでは、リクエストの承認に許可がおりないとバトルをすることができません。指定した相手、友人などと対戦したい時に使用するのかも?

Challenge Modeへリストしたい場合はZoanを選択し「List ZOAN to Challenge Mode」から行うことができます。 こちらもCareer Mode同様、報酬の設定を自分で行うことができます。
SafepalWalletでCryptoZoonをプレイしたい場合

スマホアプリのSafepalWalletでCryptoZoonをプレイしたい場合は、Safepal内のブラウザに「https://app.cryptozoon.io/」こちらのアドレスを入力し、ネットワークを「BSC」に切り替えて接続することでプレイ可能となります。
まとめ
◎CryptoZoonを遊ぶために必要なもの
・パソコンorスマホ
・BNB(Zoonを購入する通貨)
・ 仮想通貨ウォレット (メタマスクやSafepalWalletなど)
CryptoZoonはブロックチェーンゲームで有名なAxieのように時間を割く必要が無く、ゲーム自体ワンタッチで終えてしまうような単純なゲームです。まだ開始して間もないため、アップデートでいろいろルールが変更になるかもしれません。
ゲーム内で手に入れた報酬はパンケーキスワップでBNBと交換ができます。質問などあればTwitterへどうぞ👇
ブロックチェーンゲーム関連記事




コメント
コメント一覧 (4件)
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]