この記事ではSTEP LAUNCHのローンチパッドに参加する方法を詳しく解説しています。
◎STEP LAUNCHのローンチパッドに参加する主な流れ
①Fitfi(STEP)を購入する。
②STEP APPでFitfiをステーキングする。(1000枚以上)
③STEP LAUNCHに申し込む。
④抽選で当選すればトークンを購入することができる。
STEP LAUNCHとは

STEP LAUNCHでは、STEP APP独自ネットワーク「STEP NETWORK」上で生み出される新規プロジェクトの「IDO」をメインに行うコンテンツとなっています。
このSTEP LAUNCHのIDOに参加することで、新規トークンを先行販売で購入できる権利を得ることができます。
STEP NETWORKでは、主にフィットネスやスポーツ、eスポーツなどのプロジェクト関連が集まってくるプラットフォームとなっており、STEP LAUNCHから第1弾のプロジェクトとして「PRIMAL」が参入することが発表されました。
STEP LAUNCH第1弾のプロジェクトとしてPRIMALが成功を収めることができれば、第二弾、第三弾のプロジェクトも期待される可能性があるため注目が集まっています。
STEP LAUNCHに参加する方法

STEPローンチパッドに参加する条件として「Fitfi」トークンをステーキングしている必要があります。第1弾のIDO案件であるPRIMALでは最低1000枚以上のFitfiをステーキングしていることが条件でしたが、相場によって毎回条件が変わりそうなのでその都度確認する必要があるかもしれません。
ステーキング期間の条件は今のところないみたいです。
FITFIトークンを手に入れるには「Bybit」や「OKX」などの取引所で購入するか、Multichainブリッジを使用して手に入れる方法が一般的です。
STEP NETWORKでは取引毎にガス代(手数料)としてFITFIが少額発生します。ステーキングを行う、またはステーキングから撤退する際にもガス代としてFITFIが発生するので少額必ずウォレットに残しておきましょう。
◎OKX取引所の使い方

◎Multichainブリッジの使い方(メタマスクへSTEP NETWORK追加設定など)


STEPチェーンのFITFIを手に入れたら、ステーキングサイトで追加することにより利回りを得ることができます。
ステーキングしたい枚数を入力し「STAKE」を選択します。

「YOUR TOKENS」にFITFIの枚数が表示されていれば完了です。このステーキングを行っているウォレットを使用してSTEP LAUNCHに参加することができるようになります。
そして、ステーキングは長期間預けることによりAPRが上昇し、高い利回りを得ることができます。ステーキング報酬の請求は「CLAIM」を押すといつでも請求することが可能です。

ステーキングから撤退したい場合「Withdraw」を押せばいつでも引き出すことができますが、すぐに引き出そうとするとペナルティが発生します。

ステーキングを行った日から14日以内に引き出そうとすると、ペナルティとして16%強制的に支払うことになります。
そのため引き出す場合は必ず14日以降に請求を行いましょう。
STEP LAUNCHのKYC登録の流れ

まずは公式サイトでアカウントの登録を行います。

メールアドレスの登録・パスワードの作成を行ってください。
パスワードは必ず「大文字」「小文字」「数字」を含めておくこと。

登録したメールアドレス宛てに承認メールが届くので「CONFIRM EMAIL」を選択すると完了です。メールが届かない場合は迷惑メールなどに分類されている可能性があるので確認してください。

登録したメールアドレスとパスワードを入力しログインを行います。

FITFIをステーキングしているウォレットを接続する。

ステーキングを行っている枚数が表示されるので、アドレスに間違いがないか確認後「PROCEED ANYAWY」を選択し、ウォレットの接続を行う。

ウォレットを接続すると現在行っているステーキング枚数やウォレットアドレスが上記に表示されます。
次に「SUBMIT」からKYC登録(個人情報登録)を行います。

必要な書類は「パスポート」or「個人ナンバー」or「免許証」のいずれかと「住所や名前を証明できる請求書などの書類」が必要となります。

メールアドレスの登録を行います。

登録したメールアドレス宛てにメールが届くので「CONTINUE REGISTRATION」を選択してください。

KYCを行う提出書類の選択。今回は「DRIVING LICENSE(運転免許証)」で登録を行います。

PCにカメラが付いている人は「LAUNCH CAMERA」でカメラを起動して撮影を行ってください。
スマホで撮影を行いたい場合は「EMAIL ME A LINK」を選択するとメールアドレス宛てに専用のLINKが届くので、そちらに記載されているLINKに飛ぶとスマホ操作で手続きを行うことができます。

免許証の撮影が終わったら「必要書類の提出」や「住所や名前など」の入力を行っていきます。
「Proof of address」は「住所」「名前」「発行日」が記載されており、発行日が3ヵ月前までの身分を証明できる請求書などをカメラで撮影して提出を行って下さい。※私は保険料の控除証明書で提出を行いました。

最後にSTEPネットワークでFITFIをステーキングしている「ウォレットアドレス」を入力して「REGISTER」を押せば完了です。
ちなみにEtherreum AddressやBNB Address、STEP Addressどれも同じウォレットアドレスの文字列となるのでチェーンはあまり気にしなくてもOKです。FITFIにステーキングしているアドレスを入力してください。

しばらくすると審査結果が送られてきます。私の場合は数分で審査完了しました。
ローンチパッドIDOに申し込む

ローンパッド公式に戻り参加したいIDOを選択します。

APPLY(申込)を選択します。

購入したい金額を選択し「APPLY」を押すと完了です。
ローンチパッドは抽選となるので落選したら購入することはできません。当選後、指定した金額を支払いトークンを請求することができます。
当選結果は「公式ツイートでの発表」や「メールアドレス宛てに届く」と思うので情報を追ってください。
まとめ
◎STEP LAUNCHのローンチパッドに参加する主な流れ
①Fitfi(STEP)を購入する。
②STEP APPでFitfiをステーキングする。(1000枚以上)
③STEP LAUNCHに申し込む。
④抽選で当選すればトークンを購入することができる。
ローンチパッドに参加するにはFITFIのステーキングが条件となっています。
FITFIを手に入れるには「Bybit」や「OKX」などの取引所で購入するか、Multichainブリッジを使用して手に入れる方法が一般的です。STEP LAUNCHに参加したい方はFITFIを購入してステーキングを行いましょう。
◎OKX取引所の使い方

◎Multichainブリッジの使い方(メタマスクへSTEP NETWORK追加設定など)

質問などあればTwitterの方で気軽にコメントやDMなどで聞いてください👇
STEP LAUNCHPAD 第1弾として「PRIMAL」のIDOが近々行われます。
— Ryohu | 仮想通貨BLOG × Youtuber ® (@Ryohukasoucoin) November 15, 2022
✅PRIMAL IDO参加方法
①Fitfiを1000枚以上ステークする
②STEPLAUNCHでKYC登録
③11/24までにIDOへ申し込む
④抽選結果を待つ
IDO参加方法やFitfi入手などはブログを参考下さい👇https://t.co/rT5D7JYn5X#STEPAPP#PRIMAL
コメント