UBISOFT・ANIMOCA・スクエニなどが出資している、PlayToEarnのトレーディングカードゲーム「CROSS THE AGES(クロスザエイジ)」と日本のNFTプロジェクト「ANTHEM(アンセム)」がコラボするという発表がありました。
ANTHEMホルダーに対しての特典もあるので、ステーキングに参加している人は確認しておきましょう。
この記事では「CROSS THE AGESの概要説明」「ANTHEMステーキング特典」「CTAトークン」について解説していきます。
ANTHEMステーキング限定で「CROSS THE AGES」の特典が貰える

「CROSS THE AGES」と「ANTHEM」がコラボしたということで、ANTHEMステーキングを行っているホルダーに対してCROSS THE AGESのEARLY PACK限定250個無料で配布されることが決定しました。
スナップショットはすでに行われ、2023年3月3日20時45分の時点でANTHEMステーキングを2枚以上行っているホルダーに対してEARLY PACKが確定で配布。
残りの分はANTHEMステーキングを1枚行っている人の中から抽選で配布されます。
◎EARLY PACK 内容
・ゲームへのEARLY ACCESS
・カード10枚(コモン/アンコモン/レア)
・ストアでカードを購入できる権利
・CTAトークンを0.5ドルで最大100枚まで購入できる権利
EARLY PACKを得ることができればCROSS THE AGESβ版へアクセスすることができ、無料でゲームをプレイすることが可能です。
β版でもゲームをプレイすることによって報酬を得ることができるそうなので、EARLY PACKを手に入れることができたら積極的に参加してみましょう。
その他にもCROSS THE AGESが発行しているユーティリティトークン「CTA」を上場前に最大50ドル分購入する権利を得ることができます。
ANTHEM購入やステーキングの方法はこちら↓

CROSS THE AGESとは

CROSS THE AGESとは、NFTを使用したトレーディングカードゲーム(以下TCG)で、ゲームをプレイすることで仮想通貨トークン($CTAなど)を稼ぐことができるPlay To Earnコンテンツとなっています。
デイリーミッションなどの条件を満たすことで貰える宝箱などから、カードを入手することができるため、将来的には基本無料でゲームをプレイすることができる予定です。
現在アーリーアクセスコード所持者のみが先行でゲームをプレイすることができます。アクセスコードは、公式サイトからOpenSeaでカードパックを購入すると入手可能です。

また、CROSS THE AGESは世界最大規模のTCG販売専門であるCARD MARKETと提携しており、「仮想世界のNFT」から「現実世界のカード(NFCカード)」へ交換し、売買することも可能となります。
そのためWeb3に特化したNFTゲームではなく、Web2ユーザーも参入しやすいようなシステムを構築していくようです。

CROSS THE AGESは「UBISOFT」「ANIMOCA」「スクエニ」など、すでに多くの大手企業とパートナーシップを結んでいるため、かなり注目されているTCGプロジェクトです。
もともとPolygonネットワークでゲームを構築されていましたが、現在はImmutableXに移行されています。
ゲームの流れ
◎CROSS THE AGESの基本的なゲームの流れ
①交互に8回カードを選択し、合計16ターンプレイ
②フィールドにあるカードを支配していく
③制限持ち時間は5分(0になると敗北)
④勝利条件:全てのターン終了時にポイントが相手より勝っているor65ポイント以上獲得した時点
カードを置いた場所から上下左右隣接している相手カードを攻撃し、相手カードより高いPOWERだった場合、そのカードを支配することができます。支配したカードは、更に隣接してるカードを次々攻撃していくので、上手くいけば1ターンで多くのカードを支配することが可能です。
最終的にカードをより支配した回数の多い方が勝利となる。
デッキ構成は、POWERの合計値が上限10,000まで組むことができますが、同じカードを複数入れることはできません。POWERをアップさせるためのフィールドカードは2枚まで入れることが可能です。
カードの種類や属性について

◎カードの観方
①ELEMENTS ⇒ 属性
②RARITY ⇒ レアリティ
③POWER ⇒ カードの強さ
④GRADE ⇒ レベル(5段階)
カードのレアリティは白(Common)⇒ 緑(Uncommon)⇒ 青(Rare)⇒ 青紫(Ultra Rare)⇒ 紫(Special Rare)⇒ 黄(Mythic)⇒ オレンジ(Exclusive)⇒ 赤(Unique)の順にレア度が高くなっています。
フィールドカードを置くことで同じ属性のカードを強化することができたり、隣接するカード属性の組み合わせによってPOWERが加算されます。
ヘプタグラム(属性相関図)について

ヘプタグラムの属性関係図を見て、攻撃するカードが相手の属性よりも有利だった場合POWERが+150されますが、逆に不利だった場合は-150されます。
アフィニティ

アフィニティには「シンプルアフィニティ」と「ダブルアフィニティ」の2種類があり、隣接しているカードによってパワーがアップする相性のことを呼びます。
シンプルアフィニティ:点線同士の属性(上記の図参照)を隣接させると、それぞれ2枚のカードがパワー+100増加します。
ダブルアフィニティ:隣接する3枚のカードをそれぞれ+100パワーを増加させます。図を見て隣り合っている属性同士、例えば「火」を中心で考えると「風」「光」「火」・「火」「光」「水」・「火」「水」「闇」このパターンでボード上にカードを隣接させるとダブルアフィニティが発動します。
トークンの種類

CROSS THE AGESの通貨はオフチェーントークンである「Trisel」と「Prana」、オンチェーントークンである「CTA」の3つの種類が存在しています。
◎Trisel(ゲーム内通貨)
5枚のカードを使用してマージ(合成)することで、ランクの高いカードを生み出すことができます。マージを行うにはTriselが必要となります。
◎Prana(ゲーム内通貨)
価格は固定されており、チェスト購入など有料コンテンツに使用するための通貨。
◎CTA(オンチェーン通貨)
CTAトークンは、オンチェーン通貨となるため、CEXやDEXといった仮想通貨取引所でも売買することができます。CTAを使うことで以下のことが可能です。
NFTの売買:マーケットプレイス内でCTAトークンを使用してNFTを売買することができます。
NFCカード:NFTから現実世界のNFCカードへCTAを使用して交換することができます。
レンタル:NFTを貸し出すことでCTAを稼ぐことができる。
ステーキング:CTAをステーキングすることで報酬を得ることができます。
ゲームを有利に進められる:ゲームを進めるための時間短縮、レアNFTへのアクセス、ギルドの大会やトーナメントへの特別なアクセス、限定コンテンツへのアクセスなど。
ガバナンス:コミュニティが運営方針の意思決定に参加するための投票に参加できる。
ゲーム登録方法

CROSS THE AGESは、PC(Windows or Mac)・Android・iOSでゲームをプレイすることができます。デバイスに合ったアプリをダウンロードしてください。

まずはアカウントを作成するために、メールアドレスやパスワードを設定してください。
アカウント作成後、登録したメールアドレス宛に確認メールが届きます。記載されたリンクに飛ぶと登録が完了し、ログインすることができます。

ゲームにログイン後、アクセスコードを持っている場合は入力してください。
設定画面で日本語に言語を変更することが可能です。

アーリーアクセスコードを使用した後、戦利品の中にカードパックが入っているので開封してください。カードが10枚入っています。

カードを手に入れたらデッキを構成します。

デッキ構成のルール
・必ず20枚で構成すること
・ジェネシスカードを1枚選択できる
・フィールドカードは2枚まで
・カードコストは合計10,000まで
・ジェネシスカードへ特殊交換を1つ選択できる
デッキ作成が難しい場合は、右上のオート作成を選択してください。フィールドカードは強力なので必ず2枚入れましょう。

カードデッキを作成したら「NEW DECK」から作成したデッキを選択すると、ゲームをプレイすることができるようになります。
CTAの将来性
累計2,000万以上ダウンロードされ、世界大会の賞金総額は2億円以上とeスポーツのカードゲーム分野では群を抜いている「SHADOWVERSE」やTCGで有名な「MTG(マジック:ザ・ギャザリング)」では、レアカード1枚数千万円の価値を付けたことでも話題となったことから、TCG分野は世界中で人気であることが分かると思います。

CROSS THE AGESと似たようなWEB3プロジェクトで言うと「Gods Unchained」が候補にあげられます。Gods Unchainedが発行する $GODS は、2021年にCoinlistで$0.336で販売 ⇒ 上場時約20倍の価格を付けました。
CTAのプレセール販売価格は0.5ドルと決まっていますが、まだ上場していません。(2023年3月現在)
もしかすると $GODS のように数十倍になる可能性もあるかもしれません。

CTAトークンを先行で手に入れるためには「EARLY PACKを購入する」ことで、エアドロップやプレセールへアクセスすることができます。
そして今回CROSS THE AGESとANTHEMがコラボしたということで、ANTHEMステーカーに対してEARLY PACKが配布されることが決定しました。
アーリーアクセスでのCTA購入方法

アーリーアクセスでCTA購入する手順を説明します。
公式サイトのCTAアカウントからログインを行います。
初めてログインを行う場合「ゲームアカウント」と「プライベートウォレット(メタマスクなど)」の紐づけを行ってください。

ログインしたら「SHOP」よりPARANA(ゲーム課金通貨)を合計3795枚以上購入します。分けて購入してもOK。
購入はクレジットカード(VISAやMASTERCARDなど)で購入できます。画面がクルクルして購入画面までいけない方は、ブラウザの設定を開きポップアップのブロックを「OFF」にしてください。

PARANAを購入した後、ゲームアプリにログインするとPARANAを所持した状態になっています。
PARANAを3795枚使用してCTAトークン100枚と交換すると完了です。※1度しか購入できません。
CTAはゲーム外のウォレットへ移動できるようになります。(まだ未実装)
CTAを購入する場合は、アーリーアクセス中に購入しておきましょう。
まとめ
CROSS THE AGESとは、NFTを使用したトレーディングカードゲーム(以下TCG)で、ゲームをプレイすることで仮想通貨トークン($CTAなど)を稼ぐことができるPlay To Earnコンテンツとなっています。
CROSS THE AGESとANTHEMのコラボ記念として、EARLY PACK限定250個を無料で配布することが決定されました。
スナップショットはすでに行われ、2023年3月3日20時45分の時点でANTHEMステーキングを2枚以上行っているホルダーに対してEARLY PACKが確定で配布され、残りの分はANTHEMステーキングを1枚行っている人の中から抽選で配布されます。
◎EARLY PACK 内容
・ゲームへのEARLY ACCESS
・カード10枚(コモン/アンコモン/レア)
・ストアでカードを購入できる権利
・CTAトークンを0.5ドルで最大100枚まで購入できる権利
EARLY PACKを得ることができれば、CROSS THE AGESβ版へアクセスすることができ、無料でゲームをプレイすることが可能です。
β版でもゲームをプレイすることによって報酬を得ることができるそうなので、EARLY PACKを手に入れることができたら積極的に参加してみましょう。
今後もANTHEMステーキングホルダーに対して、様々な特典(NFTのWLやAL、新規トークンのプレセール権、エアドロップなど)が受けられるようになります。
ANTHEMに興味のある方はこちらへ↓

コメント