メジャーな通貨(Bitcoin・ETH・XRPなど)で、巨額な利益を得たい場合「ある程度の資金の投入」と「長期間での投資」が必要となってきます。投資した通貨が2倍~3倍になったとしても、投資額が数万円程度であれば利益も少なくなります。
手っ取り早く少ない投資で巨額な利益を得たい場合は、まだ世に出回っていない通貨を「プレセール(先行販売)」で手に入れることです。
プレセールの参加方法で「リスクの低い方法」から「リスクの高い方法」まで解説していきます。
コインチェックのIEOに参加する(リスク低)

プレセール(先行販売)では 「ICO」「IEO」「STO」 という言葉をよく使用しますが、日本では仮想通貨のプレセールを行ってきませんでした。 しかし、2021年7月よりコインチェックより国内初のIEOが行われ注目を集めました。
「ICO」「IEO」「STO」とは、どのような違いがあるのか説明します。
ICO | IEO | STO | |
---|---|---|---|
購入可能な人 | 誰でも可 | 取引所の利用者 | 認定された投資家 |
トークンの販売者 | 発行元 | 取引所 | 発行元 |
信頼性 | 無し | 取引所が認可したもの | SECなどが認可したもの |
KYC/AML | 無し or 有り | 有り | 有り |
セキュリティ | 低い | 高い | 高い |
コインチェックが独自で認可した企業をIEO第一弾としてPLT(パレットトークン)の販売を行いました。IEOとは、販売元の企業が通貨の販売をするのではなく、取引所が代わりに販売を行う方法です。そのため、ICOよりも信頼性が高く、プロジェクトの透明性が高いことが特徴です。

IEOの申込金が総額「244億円」を突破したことで、抽選倍率が24倍に膨れ上がりました。結果先行販売でPLT1枚4.05円の販売でしたが上場時に7倍以上の価格を付け、その後数日で20倍以上となりました。
コインチェックのIEOは今後も行っていく予定となっているため、参加するとこのように利益を得る可能性が高く、落選した場合でも返金されるため、プレセール参加で最も安全な方法と言えるでしょう。
しかし、安全と言っても利益を保証するものではないため注意してください。
コインチェックIEO参加するには、コインチェックの会員登録(無料)が必要です。まだ登録していない人は登録だけ先に済ませておきましょう。

Coinlistのトークンセールに参加する(リスク低)

Coinlist(コインリスト)という仮想通貨取引所でトークンセールが行われることがあります。取引所経由でのトークン販売となるため、信頼性のあるプロジェクトしか販売されません。
今まで「FLOW」「CASPER」「MINA」「CLOVER」など先行販売を行ってきましたが、数十倍~数百倍になった銘柄も存在します。

COINLISTのトークンセールでは先着順ではなく抽選方式が主になるため、人気な銘柄になると倍率が跳ね上がります。抽選で早い順番を引くことができれば購入できる可能性が高まりますが、人気な銘柄になると数十万人もの人が参加するため当選する確率はかなり低くなります。
トークンセールに参加するには、COINLISTの会員登録を行っていれば参加することができます。基本的な支払いは「BTC」「ETH」「USDT」「USDC」のどれかになることが多いです。
トークンセールに参加したい場合は会員登録を行いましょう。

TENSETの「Gem Launch Platform」に参加する(リスク中)

TENSETの「Gem Launch Platform」に参加すると新規プロジェクトのトークンを先行販売で購入することができます。第一弾としてMETAHEROというプロジェクトのトークンが販売され、上場時に数十倍もの価格を叩き出しました。
今後も年数回ほど先行販売を行っていく予定となっているため、かなり期待されています。参加方法はTENSETが発行する10SETを公式サイト経由でロックすることで参加することができます。
条件を満たしたからと言って必ず買える分けではないので注意してください。 販売方法その都度異なり、参加人数が多ければ販売方法も抽選や先行順となると予想されます。

10SETのロック方法は、TENSET公式の「GEM」から「SUBSCRIBE」で行います。

メタマスクの場合はネットワークの確認を必ず行いましょう。
メタマスクの導入方法・インポート・BSCネットワークの追加方法など👇


メタマスクと接続します。

GEMに参加するための10SET必要枚数が表示されます。今回は「3750枚」と表示されてますが、実際には2%のバーン分が追加されるため、すぐ下に記載されている「3826.5306枚」が必要となります。
現在の自分が保有している10SETの枚数は「Your Balance」に表示されてますので、必要枚数以上を用意しておきましょう。
10SETはGate・パンケーキスワップ・ユニスワップなどで購入することができます。


流れに従って次に進んでいきます。BSCの10SETの場合は手数料でBNBが発生します。必ず用意しておきましょう。

ロックが完了すると上記のような画面になり1年間取り出せなくなります。
ロックした資金は1年後に取り出すことができるようになります。ロックはいつでもできるわけではなく、プレセが始まる少し前にオープンされるようです。1度ロックしてしまえばすべてのGEMのプレセに参加することができます。前回ロックした方はあらためてロックする必要はありません。
GEMのプレセは年に数回行われる予定です。資金に余裕のある方は参加してみてはどうでしょうか。

今後のGEMプレセはTENSETと提携した「Kanga Exchange」で行われる可能性があります。こちらも登録だけしておきましょう。メールアドレスとパスワード設定を行うだけで登録できます。
TrustPadのIDOに参加する(リスク中)

IDOとは「Initial DEX Offering」の略で、分散型取引所(DEX)でおこなわれる仮想通貨トークンセールのことです。先行販売で仮想通貨を購入するチャンスがあるので注目をあつめています。
TrustPadのIDOに参加するためにはTrustPadが発行する「TPAD」をPancakeSwapで購入する必要があります。

まずはBSCSCANでTPADのコントラクトアドレスを手に入れましょう。
TPADコントラクトアドレス ←こちらからアドレスをコピーしてください。

PancakeSwapでBNBなどを使用してTPADを購入します。ここにTPADのコントラクトアドレスを入力するとTPADが反映されます。反映されない場合は何度も試してみてください。すぐに反映されないことがあります。
TPADが表示されたら手に入れたい枚数を記入して購入しましょう。

「IDO Staking」からTPADのステーキングを行います。

この画面からTPADをステーキングすることでIDOに参加する権利が貰えます。TPADをステーキングした枚数によって条件が変わってきます。
上の画像で説明すると
・2,000枚~8,000枚:抽選に当選しないとトークンを購入することができない。
・10,000枚以上:確定で購入できる。2口購入確定。
・16,000枚以上:確定で購入できる。3口購入確定。
条件は変更される可能性がありますが、このようになっております。ステーキングすると数日間ロックされるのと、IDO終了後にTPADの必要性がなくなり売却され価値が暴落するなどのリスクあるため注意してください。

ステーキングするとUnstakeに残高が反映されます。Unstakeを押すと引き出すことができます。

ステーキングしたらIDOの参加登録を行います。「Register in IDO」を選択すると登録完了です。KYC登録(個人情報登録)を求められる場合もあります。
当日に抽選結果がでますので、それまで待ちましょう。権利確定の人は時間が来たらBUSDなどを使用してトークンの購入を行うことができます。
仮想通貨のICOに参加する(リスク高)

まだ新しいプロジェクトが資金集めをするために、自社のトークンを先行販売することがあります。こういった直接自社で販売する方法をICOと呼んでいます。
このICOに参加することで、上場時に莫大な利益を得る可能性があります。しかし、正当なプロジェクトばかりではなく、詐欺のような運営が多いためかなり注意しなくてはなりません。
購入する際は、ホワイトペーパーや公式サイト・運営者・TELEGRAMなどの情報をしっかり確認しましょう。「他の誰かが買っているから自分も買ってみよう」などと軽い気持ちで参加すると痛い目にあいます。ICOに参加する人は自己責任です。
ICOの情報はTwitterで出回っていますが、ほとんど英語になるため探すことが難しい人は専門のLINEオープンチャットに参加して情報を得ましょう。購入方法はそれぞれ異なるため、やり方を間違えてしまうと資金が戻ってこなくなる可能性が高いです。
私も参加しているラインオープンチャットはこちらです⇒仮想通貨プレセール情報
まとめ
◎プレセール(先行販売)に参加する方法
・コインチェックのIEOに参加(リスク低)
・Coinlistのトークンセールに参加(リスク低)
・Tenset Gem Launch Platformに参加(リスク中)
・TrustPadのIDOに参加する(リスク中)
・ICOに参加する(リスク高)
仮想通貨で利益を得たい場合は、先行販売に参加してトークンを購入することで莫大な利益を得る可能性があります。しかし、リスクが高く逆に資金を失ってしまう可能性もあります。
先行販売に参加する際は、必ず情報を確かめてから購入を検討してください。コインチェックやCoinlistは取引所経由での販売となるため比較的に安全な方法ですが、利益を保証するものではありません。上場時に先行販売よりも安い金額になってしまうリスクもあることを理解しておきましょう。
プレーセール情報はTwitterやYoutubeで発信しているので、よかったらフォローをお願いしますm(__)m
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 仮想通貨をプレセール(先行販売)で購入して一攫千金を目指す方法 […]
[…] ●TGLPへの10SETロック方法(Ryohuさん記事) kasoucoins.com/2021/08/14/crypto-presale/ […]